浴衣着付けの所要時間はどれぐらい?

ご覧くださりありがとうございます。

奈良市西大寺の着付けだけじゃない着付け教室和やか着付けです。着付け依頼も承っています。

詳しくはこちらをご覧ください。

浴衣着付けの所要時間はどれぐらい?

以前もブログに書きましたがビギナーさん向けに浴衣着付けが一番おすすめです。

一般的な浴衣着付けの所要時間は15分でできると思います。

そうなると、普段着として浴衣着付けてみたいと思いませんか?

浴衣着付けの手順とは

 

  1. 和装ブラをつけて補正タオルをつけてワンピースタイプの肌着を着る→2分
  2. 浴衣を着る→6分
  3. 半幅帯を結ぶ→7分

15分で完成! 浴衣着付けはとても簡単です。簡単だからこそコツがあります。

浴衣着付け・着付け全体の所要時間削減するために、小物類は椅子の上に置いておきましょう。床にかがむとその動きで、キレイに着付けできない場合があります。

体も楽ですよ。

 

浴衣着付けの楽しみは半幅帯でいろんな帯結びを!

帯の種類の中で一番簡単にアレンジのできる半幅帯 浴衣着付けに結ぶのも半幅帯です。

結び方はたくさんあり古典的な文庫結び・貝の口結び・矢の字・吉弥結び・リボン返し結び・パタパタ結びなどなど

 

帯結びの中でも古典的な結び方「文庫結び」からいろいろなアレンジ羽の向き開き方を変えるだけでアレンジができます。

文庫から始まり十二変化

浴衣着付けのおすすめポイント

 

浴衣着付けに必要なもの

  1. 浴衣
  2. 下駄(サンダルでも可)
  3. 腰ひも2本(1本は補正タオル、1本は腰ひも、1本は胸ひもに使います)
  4. 伊達締めもしくは腰ひも1本で代用可
  5. 浴衣用の下着
  6. 帯板(前板)

上記 プラス 衿芯 

浴衣の衿はクタっとなりやすく衿の形が崩れている方をお見掛けします そっと衿をきれいにしてあげたい衝動にかられますが(

変な人になってしますのでそっと見守ってますが、大阪のおばちゃん気質で悶々と…)

衿芯を入れると衣紋ががきれいに抜けて涼しげな浴衣着付けになります。

 

ビギナーさんが浴衣着付けの中で一番所要時間がかかるのではないかと思うのが

帯結び

なぜかというと、締め具合がよくわからないから。

帯結びは基本的に、胴に一巻きして締めます、二巻きして締めます、テとタレを交差して一結びします。この三回の締め具合が緩いと帯が下がってきてしまいます。逆にきついと着心地が悪くて、せっかくの浴衣着ていい気分になるはずが、嫌になってしまっては元もこうもない…。

まとめ

幾つかのコツはありますが

浴衣着付けの所要時間は15分で着れるようになります。

ぜひ簡単に着付けできていい気分になる浴衣を着ましょう!

浴衣レッスンはこちらへ